最近、近所で空き巣の被害があったという話を耳にし、我が家の防犯対策について真剣に考えるようになりました。元々付いている玄関の鍵は一つだけ。ニュースでワンドアツーロックの重要性が叫ばれるたびに、漠然とした不安を感じてはいましたが、つい後回しにしてしまっていました。しかし、身近で犯罪が起きたことで、もう先延ばしにはできないと決意しました。早速、インターネットやホームセンターで補助錠について調べ始めると、その種類の多さに驚きました。鍵の形状、取り付け方法、価格帯も様々です。素人の私にはどれが最適なのか判断がつかず、結局、近所の鍵の専門業者に相談することにしました。訪ねてきた職人さんは、我が家の玄関ドアの材質や厚み、主錠の種類などを丁寧に確認した上で、いくつかの候補を提案してくれました。その中で私が選んだのは、ピッキングに強いとされるディンプルキータイプの補助錠です。取り付け作業は思っていたよりも短時間で、一時間もかからずに終了しました。ドアに新しく取り付けられた銀色の補助錠は、少し無骨ながらも頼もしい存在感を放っています。その日の夜、就寝前に主錠と補助錠の両方に鍵をかけた瞬間、これまで感じたことのない深い安心感に包まれました。ガチャリ、ガチャリと二つの鍵が閉まる音は、まるで心にまで鍵をかけてくれるような感覚でした。もちろん、補助錠を付けたからといって絶対に安全というわけではありません。日頃の戸締まりの習慣や防犯意識が大切なのは言うまでもありません。それでも、目に見える形で防犯対策を強化できたことは、家族の精神的な平穏に大きく貢献してくれました。あの時、思い切って行動して本当に良かったと、新しい鍵を見るたびに実感しています。